塗装業界のウソ?ホント?

「自社職人」 と 「自社専属職人」のヒミツ

自社職人と自社専属職人とのヒミツを話します・・・(結構業界タブーです)

①自社職人・・・文字通り自社で正規雇用している職人。

②自社専属職人・・・会社が専属契約している職人。

通常、塗装会社はどちらを多く採用しているでしょうか?

答えは・・・②です。

不思議ですよね・・・

自社で受注した仕事を‟自社以外”の職人が施工するんです。

なぜ、こんな不自然な形態が多く採用されているのでしょう?

答えは・・・元請け(受注会社)のリスクを回避する為です。

そして・・・その方がノーリスクで儲かります(失礼しました)

もちろん会社経営上、リスクヘッジは重要かつ不可欠な事です。

しかし、会社はさておき、お客様の気持ちはどうでしょう?

例えば・・・

A社がデザインしたチラシを専属印刷会社Bが印刷します。

印刷後、A社のデサインミスが発覚しました。

はたして専属印刷会社Bは無償で刷り直してくれるでしょうか?

恐らく、「言われた通りに印刷したので、料金は支払ってください」

となるはずです。

これと同じく、元請けが見積りを作り、専属職人が言われた通りに施工する。

万一問題がおきた時は、元請けも専属職人も真っ先に「専属契約書」を確認します。

責任はどちらにあるか・・・。基本的に、市場原理上リスクヘッジされた元請けに有利な専属契約書。

それも結構ですが、お客様は置いてけぼり?・・・なんて事も少なくありません。

もちろん、全ての専属職人が悪いとは思いませんし、専属契約以上に頑張るすばらしい職人もいると思います。

また、専属職人ながら、高い志を持った会社もあるかと思います。

しかし、どこまで行っても、両社は違う看板です。納税も別々、給料は一日いくらの日当です。

その点、自社職人は全員が同じ看板を掲げ、同じゴールに向かって頑張ります。正に同じ釜の飯を食らいます。

もちろん、契約で縛られている訳ではなく、会社の理念に共有し、日々行動します。

また、日当や専属契約の縛りがない為、工期も自由。お客様と職人が納得するまで施工ができます。

より充実した施工ができるのはどちらか?これは聞くまでもありません。

しかし・・・

会社の職人に対する責任と負担は、比較にならない程大きくなります。

基本的には終身雇用。

仕事の有無や天候に関わらず保証給。

年2回ボーナスの支給。

社会保険の加入。

社用車・制服、その他備品の貸与。

研修や資格取得の全面無償サポート。

その他福利厚生。・・・etc.

仕事発生主義の専属契約とは、経営側の覚悟も全く違います。

利益を追求するなら、わざわざ自社施工を採用する意味はゼロでしょう。

しかし私たち幸和は、社長も、役員も、監督も、職人も、経理も、事務員も、全員が一丸となって、

微力ながら塗装業界を本当のお客様ファーストに変えていきたい。

そんな一心で、茨の道でも自分自身最適だと思える形態を選択しました。

きれいごとだけではなく、少しでもお客様を笑顔にできるよう、日々精進してまいります。